百万石薪能
今週末は百万石まつり。
そして最終日の日曜夜は、いつものように金沢城五十軒長屋をバック行われる薪能なのです。
百万石薪能は今年で24回目ですが、金沢城公園で開催されるようになってからは4回目。
入場フリーの大変お気軽&ありがたいこのイベント、毎回開始時間ちょっと前に行っては後方で見ていたのですが、今回は40分前には会場入りし、前の方のポジションを確保。能には全然詳しくないけど、狂言はいつも楽しいし、とにかくこの雰囲気が好きできています。
プログラムは5段組ですが、メインの狂言は「仏師」、能は「葵上」。源氏物語ならストーリーはわかりますよ。
まあ、わからなくてもちゃんとプログラムにストーリーと見所は解説があるので大丈夫!
6時半、子どもたちの仕舞から始まって、まだ空が明るい頃、火が入れられます。
雨が心配されていたのだけれどすっかり回復。良かった!
「葵上」のワンシーン、六条の御息所が般若の姿で現れたところ。
そして、8時半過ぎに終演。今年も素敵な時間をありがとう!
帰り道、9時まで無料開放&ライトアップの兼六園に寄り道。
もう盛りはすぎちゃいましたが、ツツジと菖蒲を楽しみました。
ほんと、人が一番集まる時には無料で楽しんでもらう、金沢のそういうところ、大好きです。
Comments